兄弟姉妹

4人の子供達 子育て記録 中学受験について

東京の女の子の進路について②幼稚園・小学校受験?

お受験

都内の幼稚園、小学校受験について

  • ペーパーテスト
  • 巧緻性
  • 行動観察
  • 面接

お受験というと、上にあげたような対策をしてくのかなという印象です。

家族面接もあり、中学受験とかとは違った緊張感があります。

 

費用もお教室などで200万くらいかかるよう

ただ費用については中学受験でも高学年から塾に通ってそれくらいもしくはそれ以上かかると考えると、まぁ。。。

中学受験をせず高校まで一貫で進学できるメリットも大きいのかと思います。

 

ただ、受験するにしても落ち着きは必要であろう。

 

我が家は、息子の落ち着きのさからはなかなかに面接など厳しいかなと。。。

 

男の子と女の子の違いなのか落ち着きはあるので娘は幼稚園or小学校受験チャレンジしてみても良いか。。。

 

 

 

 

 

そう思ったのが、およそ1年くらい前

小学校受験は体操教室や絵画教室とかも増えて大変そうと思い、

長女の幼稚園受験に踏み切りることに

ネット調べて、お教室に入ろうと思って連絡したところすでに定員がいっぱいとのこと

 

焦ることもなく、なんか凄いなぁーと感心してしまった

 

その後も何件か見学して、

先生の熱量が凄いところとか色々、

ただ、ダメなら小学校公立で全然OKのスタンスだったので、ついていける気がせず

他のところあたり、なんやかんやで、お教室でのお勉強が始まりました。

お教室も会う合わないあるので、とりあえず見学はした方がいいなと思いました。

 

お教室始めて良かったなと思うのは、

ご挨拶や季節の物事について学べたことでしょうか。あとは勉強習慣がなんとなくついたこと。

受験はこれからですがご縁が無くても、長女の糧にはなったかなと思います

 

 

 

東京の女の子の進路について①中学受験?高校受験?

娘の進路について最近思うこと

将来の夢はプリンセスになることらしい3歳の長女

それでも、大学は卒業した方が良い思う

 

高校募集学校の減少

岡女子学園が2022年に高校募集が終了となり、都内で女子の高校受験は、

上位の学校を目指すとすると選択肢が少なくなっていると。

www.toshimagaoka.ed.jp

(螺旋階段が素敵)

 

都立中高一貫校も両国、白鷗も高校募集終了となり、中高一貫校に高校から入ることを考えるのはあまり考えず中学受験から考えたほうがいいのかなと思います。

そもそも中高一貫校のメリットとしては6年間を利用しての大学受験に対しての先取りだったりするとは思うので高校募集減っていくのは理にかなっているきはする。中学からと高校からでクラスはわかれるところが多いとは思うが、中学からのコミュニティーとかもできていてそこにはいっていくのも大変そう。

 

都立高校の選択肢はあるけど、それでも私立と違って都立は試験日程1日なのを考えるとかなり厳しい戦いになるのかな。。。

 

中学受験するか高校受験するかについては「成熟度」の違いも重要だと思う

我が家の子供達について言えば、まだみんな未就学児ですがですが、女の子のほうが成熟度は高い。一般的にも中学くらいまではその傾向が強いのかなと思います。

そう考えると女の子は中学受験を検討していくのがいいのかなとは思いました。

話変わっていきますが、幼稚園や小学校受験するか

都内だと幼稚園、小学校から女子校でそのまま中高の選択肢もあるけども。

それでも、それはそれでかなり過酷なのかとは思います。

中学受験は親が9割とは言われるけど、幼稚園、小学校受験は親はもっと過酷な印象。

それでも幼稚園、小学校受験は検討必要かなとは思います。

 

 

 

【参考図書】偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法

f:id:tokyo_cosodate:20230907051343j:image

中学受験について

本屋で立ち読みしていて、読みやすかったので購入、読んでみました。

※息子達に開成目指して欲しいわけではありません、ハードル高すぎる

 

【感想】

漫画でさっと読めて、読んでてなんだか微笑ましい家族

 

1番思ったのはお母さんが凄い

 

ぎん太君(ぎん太さんと呼んだ方がいいのか?)からの目線で書かれているけども、とにかくお母さんが家庭内で勉強について考えて子供達に学びを与えている印象でした。

 

本格的な中学受験に向けての話では、

家庭学習メインでもここまでできるんだなと。我が家は家庭環境的に後々は塾なのかなと思いつつも勉強になりました。

 

【我が家で取り入れられそうなこと】

・ぎん太君がポケモンにはまって、そこから勉強につながっていた話について

うちの子長男もポケモンどハマり。

ポケモンカードやったりで確かに足し算、引き算を自然と取り組んでいる。あくまでも遊びとして本人楽しんでいるので、勉強、勉強にならないように続けさせてあげようと思います。

 

カタカナもポケモンから覚えるかなとは期待はしたけど、そこはうまくは行ってはいないが長い目で見ていきます。

・知育おもちゃ

ウボンゴは買って、長男とやってみたら思いの外難しく、全くできなくて大泣き笑 

しまってくれと懇願される。すまぬ息子よ。

もう少ししてからチャレンジしようと思います

 

・小学生新聞

なかなか家に記事貼ったりは大変かなと思いつつ、音読とかしてみようかと

 

【まとめ】

勉強について家庭の中で本人が嫌がらずにできることからすすめていきたいとおまいます。

長男小学校入学準備

第1子長男は現在、年長

来年4月から小学生

地元の公立小学校に進学予定

 

我が家のモットーは自己肯定感を下げずに生きて欲しい。

ある程度の先取りはした方が学校でついていけなくて、勉強が嫌になること減るんじゃないだろうかと考え取り組んでいることが、読み書き、数字、計算。

 

毎日の学習習慣が大事だと思い、

3歳の時に公文へ。

ズンズンとかしかしてなかったが相性悪く、数ヶ月がんばったものの常に教室に入るのを断固拒否。

もはや、自分の意思があって素晴らしいくらいの気持ちで退会。

 

その後、学研と自宅でどうにかこうにか

 

①読み書き

ひらがな、カタカナの読み書き

ひらがな

3歳くらいから絵本で勉強、

「あいうえおのえほん」を

ただひたすらに読みまくった。

そのかいもあってかひらがな読めるように!

書きは、「あ」とか「お」とか難しいと嫌がる。

欲を言えば書きもできて欲しいが、読めるだけでも全然OKの気持ち

 

 

カタカナ 

とにかくやる気がない、カタカナに対してどうしてこんなに拒否感があるんだろうかと言うくらい読もうとしない笑

50音表一緒に読むが覚える気がなし

カタカナはとりあえず保留

 

②すうじ

1から100までの数

1-20まではとりあえず3歳ごろには、なんとなく理解。これもとりあえず唱えまくった。

最近は、ポケモンにハマり、そこからポケモンカードにハマり数字に興味を持ち出し、

100まで唱えるように。

(ポケモン様の御利益はまたいつか別の時に書きたいと思います。)

とりあえず、お風呂で100まで唱えるようになる。ところどころ数字を飛ばしたり、間違えたりあるがとりあえず楽しそうに100まで唱えているので良しとしてる。楽しく学ぶのが1番。

 

足し算、引き算

トドさんすうというアプリを見つけて

試しにやったら意外とはまって、繰り上がりのある簡単な足し算、簡単な引き算はできるようになったか。

 

トドさんすう

https://todoschool.com/jp/math?gad=1&gbraid=0AAAAAoMl0SR1dsMXbnKfWBbYFDyBbfR7u&gclid=EAIaIQobChMI1JPwuIiVgQMV-9UWBR0niAFQEAAYASAAEgIjUfD_BwE

 

今後も、毎日何かしらの勉強を

1分でいいから続けていきたいなと

 

 

中学受験を考え始めて

今日からブログを書き始めました。

始めた理由は、子供の中学受験について考え始めたことがきっかけです。

我が家は子供4人、第1子長男が来年小学生になります。

中学受験はした方がいいのか、するなら塾は通った方がいいのか、いつから通うのか、どこがいいのか…できるならお金はなるべくかからず、大学卒業まで…

受験の話などメインに日々の記録としてブログを書きたいと思います。